- 自律型AIエージェントに特化した
- 「ブレインパッドエーキューブ」誕生
日本を代表する、
データ/AI活用のリーディングカンパニー
株式会社ブレインパッドから誕生した、
「自律型AIエージェント」に特化した会社です。
本質的で信頼あるAIエージェントによって、
組織や社会の可能性を広げていきます。
MESSAGE
いま、この瞬間も、進化するAIテクノロジー。
私たちがめざすのは、
高品質なデータビジネスの実績を活かし、
「自律型AIエージェント」との協働で、
人の専門性や創造性が大いに発揮され、
つぎつぎと新しい価値が生まれる未来。
構造化(Annotated)、自律性(Autonomous)、
承認(Authorized)によって、
整理され信頼あるデータをもとにした、
高度で本質的な自動化を実現する。
人間ならではの能力が拡張され、
社会やビジネスをつぎのステージへと導いていく。
さあ、信じられる自律型AIエージェントで、人と
AIが共生・協働する持続可能な未来へ。
社名の由来でもある、「3つのA」は、「信じられるAIエージェント」を提供する独自のポイントです。
人とAIが共生・協働し、本質的な価値を生み出す、
自律型AIエージェントをご提案します。
SERVICE
現場の暗黙知を資産化し、AIと共に業務を変え、人を変え、企業を変える。
AIエージェントが日々の業務を構造化し、効率化と人材育成を推進。
属人性を超えた知の共有が、事業全体の生産性を変革します。
暗黙知のデータ
-
映像
データ -
テキスト
データ -
音声
データ -
センサー
データ -
アプリ
データ
AIエージェントに活用
AIエージェントを活用し
ビジネスにおいて
価値のあるデータへ
- OpenAI
- Gemini
And more...
- BrainPad
- BPOパートナー
- IoTパートナー
And more...
ビジネス活用
業務フローの最適化で、人にしかできない専門的で創造性あふれる仕事にリソースを。
事業の生産性を高め、社会やビジネスを次のステージに進めていきます。
- ユースケース
-
例えば、日々の業務を撮影した映像ファイルがあれば、報告書やマニュアルを自動で生成。
業務はもちろん、新人の教育、トラブル時の対応などを大幅に効率化・高度化します。
-
製造
製造機器の点検
操作手順の標準化 -
建設
高所作業の施工記録
鉄橋等の年次点検 -
電力/エネルギー
配電盤の保守点検
発電設備の整備 -
通信
基地局の保守点検
ケーブル設置工事 -
オフィス設備
定期メンテナンス
故障時の点検・修理 -
小売/サービス
品出し業務・在庫管理
多言語による商品説明 -
ビル設備
設備の清掃や修理
昇降機の保守点検 -
運輸/物流
車両の整備
線路や架線の点検
その他、様々なデータをビジネスへ最適化
サービス紹介
AIエージェントを使った、データ活用や普段の業務のデータ化を加速するため、
様々なサービスも提供していきます。


カメラ・マイク搭載の首掛け型ウェアラブルデバイスTHINKLETの利用シーンをAIエージェントによって拡張。
THINKLETを装着して行った作業を解析し、自動でマニュアルや作業報告書を作成。
マルチモーダルAIにより現場DXを加速させます。
今後も順次公開予定
COMPANY
経営メンバー

辻 陽行 / HARUYUKI TSUJI
2012年にブレインパッドにアナリストとして新卒入社。機械学習モデルを用いた需要予測システムなど複数プロジェクトでマネージャーとして社会実装を実現。アナリティクス部の副部長や事業ディレクターを経て2024年に生成AIに関するタスクフォースの責任者として従事し、2025年3月より現職。

古角 優弥 / YUYA FURUKADO
慶應義塾大学環境情報学部卒業。ブレインパッドに入社後、コンサルタントとして、全社DX戦略策定や新規事業立案、組織改革、データ活用実行支援等のテーマに従事。その後、リーガルテックスタートアップの事業開発・PdMを経て、2024年4月よりブレインパッドに再参画し、M&A組織を立ち上げ。2025年3月より現職。
会社概要
- 会社名
-
株式会社BrainPad AAA
(ブレインパッド エーキューブ)
- 所在地
-
東京都港区六本木三丁目1番1号
六本木ティーキューブ
- 設立
-
2025年3月10日
- 代表取締役
-
辻陽行
- 主要株主
-
株式会社ブレインパッド 100%
- 事業内容
-
AIエージェントの開発・提供
およびコンサルティング
- アクセス
-
〒106-0032
東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ(総合受付:11階)
最寄駅
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 直結
東京メトロ銀座線「溜池山王」駅より 徒歩7分
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅より 徒歩8分
お問い合わせ
案件のご相談・取材・講演などのご依頼、その他お問い合わせは下記のメールアドレスへご連絡ください。
※上のリンクを長押しでコピーできます。
コピーしました
RECRUIT
JOIN US WHAT’S NEXT
BrainPad AAAの想いに共鳴できる仲間を、
私たちは求めています。
ANNOTATED
- 構造化
-
暗黙のうちに成り立っている業務があふれかえり、データにしないとAIに伝わらない。AIが扱うデータも、個々人によってバラバラのフォーマットになってしまっている。これらはそのままだと、AIも実は困ってしまいます。
まずは、貴社の「業務プロセス」と「データ」をAIが正しく理解できる状態にしましょう。BrainPadAAAはこの「構造化」と呼ばれる作業もAIエージェントを活用して、効率的に土台を固めます。
AUTONOMOUS
- 自律性
-
「なぜやっているのか?」「何をやっているのか?」まで業務プロセスを構造化。扱うデータもAIが理解しやすく整理すると、AIエージェントは高度で本質的な自動化を実現します。
業務の文脈や状況を理解し、自律的に判断するAIエージェントに人間の業務を託す。そうすることで、人間が本来するべき創造的な活動に集中できます。
AUTHORIZED
- 承認
-
自律的に判断して、業務を行うAIエージェントも、最初は人間の補助輪が必要です。 助走期間を設けて、AIエージェントが行った作業結果が正しいかどうか承認してあげてください。
この期間を経ることで、やって欲しいことをやってくれる、やって欲しくないことはやらない。信じられる自律型AIエージェントが生まれます。
人とAIで共につくったルールの中で、
自律的に働く
「信じられるAIエージェント」に。